【今夜、世界からこの恋が消えても】 一条岬 メディアワークス文庫
こんな人におすすめ
- 日々の人生に充実感が得られない人
- 涙を流してリフレッシュしたい人
- 時間の大切さを取り戻したい人
2022年7月29日(金) 道枝駿佑さん、福本莉子さんのW主演 映画が公開されました。
セカコイ映画公式サイト
読んだ感想
涙が止まりませんでした。
主人公、恋人、友達、それぞれの立場から見えてくる、それぞれの思いに共感が止まりませんでした。
さまざまな運命、家庭環境、人生、生活がある中で、どう逃げずに、前向きに生きていくのがいいのか考えさせられました。
自分だったらどうするだろうかと、考えました。
透くんは、とても心優しくて、温かい好青年
真織ちゃんは、純粋でまっすぐで頑張り屋さんな女の子
綿矢さんは、深い愛の持ち主
今の自分がどうやったら、もっと1日1日を大切に、周りの人たちに感謝して生きていけるのだろうかと考えるきっかけになりました。
形のない愛を知ることができる作品です。
映画も見ました。これもまた泣けた。
泣くことはリフレッシュ(ストレス発散)にもなるので、涙活におすすめの作品です。
本も、映画も、余韻がすごいです。読み終わった後も、少し悲しさが残りました。
この本が教えてくれたこと
前向性健忘
新しい記憶を蓄積できなくなる障害のこと。
朝起きてから寝るまでは、記憶を保持できるが、寝ている時に脳が記憶の整理をはじめると、1日分の記憶が消去されてしまう。
合併症としてうつ病を患ってしまうケースがある。
短期記憶と長期記憶
短期記憶
わずかな時間だけ保持していられる記憶のこと。
電話をかけるときに短い時間だけ、番号を覚えているような記憶のこと。
長期記憶
その事柄を忘れないために、何度も想起させ、記憶として定着させたもの。
テスト勉強の際には長期記憶が行われる。
前向性健忘は「長期記憶」を新たに定着させ続けることができない症状を指す。
陳述記憶と手続き記憶
陳述記憶
書き取ることが可能なタイプの記憶。
知識や、日記など、文字にして書くことができる記憶のこと。
事実関係など、一般的に言われる記憶のこと。
手続き記憶(技能記憶ともいう)
陳述できないタイプの記憶のこと。
例えば、自転車の乗り方、運転の仕方などは、大半の部分が感覚によっている。
脳ではなく感覚に根ざした、体が覚えた記憶なので、消えることはない。
好きは感情に根ざした言葉
「好き」を意志で支えたり、理論づけたりするものじゃない。
誰かを好きになったとき、後からその理由を言葉にすることはできても、
それは好きという直感性からは遠く隔たっている。
「〇〇だから好き」というふうには人間はならない。
裏付けのない、本当の意味で感覚に根ざした言葉。「好き」
人間は存在していることが奇跡
人間は工業製品とは違う。そこには設計図も熟練の職人もいない。
母親のお腹の中で育って、ポンッと生まれて、もうその時から生きている。
ロボットとは違うから、異常があってもすぐにはわからないし、
何かのパーツを入れまえれば済むことでもない。
生きていることは不思議で、だけどすごくて、同時に怖い。
心臓突然死
健康だと考えられていたひとが、ある日突然死んでしまう疾患
これは決して他人事ではなく、いつでも、どこでも、誰にでも起き得る。
失って気づくこと
生の中に死が含まれているように、人は、健康や、人間関係など、あらゆるものを得る傍らで、失っていく。
失って初めて、そのものがもつ、本当の価値に気づいたりもする。
それは、取り返しがつくものもあれば、つかないものもある。
人生は一度きりなのに、無くして気づいた頃にはもう遅い。
今当たり前に持っているものはいつか無くすもの。
そう考えることは、決して悲観的になっているのではなく、無くすかもしれないと想像することで、それを一層大切にしたいという気持ちになる。
今の時間や、今関わっている人との関係性を大切にして親切にしたい。
悲しみの記憶
どんな悲しみもいつかは忘れる。
だけど、その傷はいつまでも痛むわけではない。
桜
空に知られぬ雪
大切だなと思ったこと
時間、未来、可能性は奪われていても、前向きに生きる。
今日、今、何かが変えられるかもしれないタイミングで逃げてもいいの?
人は、前に進むのであれば、ちゃんと傷つかなければならない。
そこから逃げてはいけない。
自分に酔って、傷つくことを誤魔化してはいけない。
人と、向き合うことの大切さ。
今日の私は、今日限りの私。
今日という1日に悔いは残したくない。
今日という1日を精一杯生きることの大切さ。
心に響いた言葉
『大勢の中の1人であることを昔は窮屈に感じたりもした。
でも今は、なんでもない大勢の中の2人であることに心が落ち着いた。』
『人生はいつだって一度きりだ。
どんな瞬間だって取り返しはつかない。
だから人はそれを大切にする。
宝物にしようとする。
忘れるのは人の常だよ。でも大丈夫。
どんな記憶も完全に消えるわけではない。』
コメント