パソコンも持ってなかった私が 【 Twitterで年商1億円稼ぐ理由。】 時代と寝る女 あいめこ 主婦と生活社
こんな人におすすめ
- これからTwitterを始めてみたい人
- 自分のTwitterのフォロワーを増やしたい人
- Twitterを使ってものを売りたい人
- 企業のTwitterアカウントを伸ばしたい人
現在Twitterを使っていてフォロワーが0人の人にも役立ちます!
読んだ感想
あいめこさんが,
Twitterで年商一億円稼げた理由がよくわかりました。
Twitterは昔使っていて、最近はTik TokやInstagramの方が使用頻度が多かったのですが、
Twitterもまだまだ使い道があるんだなということがわかり、早速アカウントを作り直してみようと思いました。
SNSにはそのSNSなりの良さがあり、Twitterの良さを活かすことでビジネスをすることが、とても現代的だなと思いました。
普段何気なく使っているSNSでも、考え方や、使い方を変えれば、こんなビジネスチャンスになるのかと驚きました。
まだまだ学ぶことはたくさんあるなと感じましたが、この本では、Twitterをやるにあたって、Twitterからビジネスを生むにあたっての方法が惜しみなく書かれています。
全てが順調ではないことも書かれているので、多少落ち込んでもあいめこさんのようにPDCAを回して続けるということが大事なんだなということがよくわかりました。
自分があいめこさんのようにできるかは置いておいて、Twitterを使っている人、これから始めたい人、副業を検討している人におすすめです。
TwitterというSNS
SNSの本質はフォロワーを集めるということではなく、人に応援されること。
応援されることによって人が集まり、始めてビジネスになります。
フォロワー数がただ多ければいいというわけではありません。
Twitterでビジネスは可能
求人・集客・販売促進が全て、Twitterでできます。
あいめこさんは現在起業し、SNS運用代行、企業のオンライン事業や、SNS事業のコンサルタントを行っているそうです。
Twitterで仕事する
自分でビジネスを行わないとしても、Twitterで仕事を探すことも可能です。
ライターの仕事や、SNS代行の仕事など、PCやスマホがあればできる仕事で代行してもらいたいことを募集している場合があります。
クライアントワークで大切なこと
- 丁寧な言葉づかい
- 納期を守る
- レスポンスは速く
- 常に120%
- 礼儀や義理を大事にする
- ネガティブな発言をしない
Twitterは140字での投稿が可能です。
その140字にその人の思考や、人となり、性格があぶり出されます。
Twitterのプロフィール
- これまでどんな仕事を受けてきたか
- どんな実績を上げてきたか
- どんな性格で何が得意か
プロフィールがしっかり書けていて、実績が伝わり、信頼されると、「誰でもいい」ではなく、「〇〇だからお願いしたい」という仕事が回ってくるようになります。
Twitterを使ってものを売る
買ってくださる方が喜んでくれたり、満足してくれないことには、モノは簡単に売れません。
Twitterで売るために考えること
- そもそもニーズはあるのか
- 売りたいものの質はいいか
- どうやって売りたいものにたどり着いてもらうか
- どうやって売りたいものの魅力や購入後の素晴らしい未来を見せて成約してもらうか
Twitterで売りたい商品が決まったら、人を集める、商品やサービスの質にこだわる、商品を投下することで、商品を売っていきましょう。
人を集める
見込み客や、ファンを集めます。
自分が、専門家のポジション「猿山のボス」になることを目指します。
そのためには、自分の経験や、知識を同じように悩んでいる人に教えてあげます。
同じ悩みを持った人や、その知識を知りたいと思っている人が見てくれたり、フォローしたりしてくれます。
商品やサービスの質を上げる
『商品やサービスをより質を良くしていこう』とする気持ちが大切です。
また、『時代に合わせてより良いものに変えていこう』とする視点も大事になります。
お客さんが、本当に喜んでお金を払ってくれているのかを意識しましょう。
商品やサービスを投下する
SNSで人を集めたあと、『満を持して』な空気感で投下します。
モノを売ってお金を稼ぐことは、人から喜んでもらうことです。
それを意識して商品を売るようにしましょう。
Twitter商品のヒント
・旬をとらえる
何か時代の変化が起きた時、その時に困っている人はどんな人なのかを考えると、ビジネスチャンスに気づくことができます。
・そしてそのビジネスにライバルはいるのか、いないのか
いないなら、そのサービスはなぜ今ないのかを考えてみましょう。そして自分がそれをやるべきなのか否か判断します。
Twitterでバズを作る
「このツイートが面白いからRT(リツイート)しよう!」
「あとで見返すために保存しておこう!」
自分の心が動いたモノを他の人に共感してほしいからRTされます。
- 教えたいこと
- 広めたいこと
- 面白いツイート
- 社会性の賛否両論の生まれるツイート
- とてもいい商品やサービスのツイート
バズらせる目的
バズらせてフォロワー数を伸ばしたい
このツイートは役に立つと思われることが近道です。
特に意識したいのは「ギブ&ギブ」です。
強力な共感を呼ぶものや、みんなが知りたいことをまとめてあげるといいでしょう。
商品を売るためにバズらせたい
まず商品の尖ったポイントを見つけます。
「ここが他の商品と違う」「こんな商品は今までなかった」など。
そしてその商品について投稿するときは以下のことを意識します。
- 買った後の未来が想像できる
- なんだかワクワクするような訴求
- 憧れの人が使っている
- 自分の悩みが解決しそうな気がする
これらを満たしてくると、商品は売れます。
打ち出しているサービスをバズらせたい
サービスについてバズらせたい場合は、実際に体験した口コミの方がバズりやすいです。
思わずツイートしたくなるような仕掛けを、サービス提供側があらかじめ用意しておくことで、意図的にお客様の声が生まれるように準備しておきましょう。
バズりやすいものの特徴
- 手軽に手に入るもの
- 比較的低単価
- リラクゼーション
- 見た目にインパクトがあるもの
- 画期的に便利な新商品
- デパコス
- 香りもの
- 美容
- ライフハック系
- びっくりするくらい美味しい
Twitterで商品を売る時のヒント
・人はストーリーに心が動かされます
ストーリーを考え発信することで、共感が生まれ、興味を引き寄せられます。
・なくて困っているところに当てに行く
あったらいいなと思っているけど、今ないものを、ほしい人に当てに行きます。そうすることで、自然と売れます。
・「今これが売れそう」に合わせてツイートをする
旬を捉えることで、商品が売れます。
ツイートする時のこだわり
- 押し付けにならない
- 商品概要より商品の感想
- 試したくなる未来を見せる
- 140字ぎちぎちに書かない
- 漢字を多用しない
- 過去の似た商品のバズっている文章をリサーチして参考にしてかく
相手に伝わりやすく、読みやすい文章を心がけましょう。
便利な検索コマンド
検索ワード@min_retweets:1000
検索ワードの1000RT超えのツイートを表示できる
検索ワード@from:ユーザー名
特定のユーザーの検索ワードに関するツイートを表示できる
検索ワードsince:-年-月-日
検索ワードの現在から特定の期間までのツイートを表示できる
検索ワードsince:-年-月-日 until:-年-月-日
検索ワードの特定の期間内のツイートを表示できる
検索ワードor検索ワード
同時に2つのワードを検索でき、それぞれ検索する手間が省ける
愛されるアカウントをつくる
フォロワー数より大切なことは、キャラクターを明確にして強く尖らせることです。
そして自分自身が楽しく、自然に長つ続けられるようにすることです。
愛されているアカウントの特徴
- エンゲージメント(いいね、RT、返信などの反応)が高い
- 新しいチャレンジの際に応援してくれる人がたくさんいる
- ポジティブなエネルギーがある
ブランディング
アカウントをブランディングするために、プロフィールに、スキルや実績を入れましょう。
発信内容は、自分のスキルや実績について、相手に得があるような事柄について発信します。
また、自分の成長過程を見せるのもいいでしょう。
応援したくなるようなアカウントも愛されます。
- 一生懸命な人
- 誠実な人
- 変化がわかりやすい人
人よりも動く事をいとわずにできることや、常に自分の限界や周りの期待を超えることが必要です。
ブランディングをして、愛されるアカウントになるために最も大切なことは「共感」です。
「自分もこんな悩み持っていた」
「自分の境遇とこの人は似ている」
みんなが抱えている悩みを代弁したり、悩みや考えていることを言語化してくれる人は重宝されます。
長く愛されるために
・嘘はつかない
・必要以上に煽らない
Twitterは本名でなくてもいいし、画像も自分の写真でなくてもいいのです。
だから、自分とイコールでなくても憧れる人物像でもいいです。
アンチもいる!全ての人に好かれるのは不可能ということを理解しておきましょう。
アンチは暇な人なので、暇な人の相手をしてしまうと、自分も暇な人に見られてしまうため、無視をするのが一番です。
人と人の繋がりを意識して、コミュニケーションを取りながら楽しく発信することが大事です。
コメント